今月、我々取材班は六ヶ所村に2回足を運びました。あんなに積もっていた雪が溶け、道の両脇にできていた高い雪の壁もなくなりました。今までの圧迫感が嘘のようです。視界が開け、延々と広がる田畑の風景に早変わり。雪がちらほらと残る畑では農家の人々が忙しそうに農作業をしていました。

雪解け


 さて、今回の取材の目的は何だったかというと、六ヶ所村の人々が定期的に行っている再処理工場についての勉強会を撮影することでした。「六ヶ所村通信no.1」を観て頂いた方々はご存じだと思いますが、通信の最後の方でクリーニング屋さんの小笠原さんが「来月も勉強会やりまーす」と言っていた、まさにその勉強会の様子を取材することができたのでした。これは私達にとってまたとない機会でした。その様子は通信no.3か「六ヶ所村ラプソディー」でお披露目することになると思いますのでお楽しみに。ちなみにno.1をまだ観ていない方は是非是非ご覧いただけたらと思います。

 4月20日、フランスから高レベル廃棄物が搬入されました。私達もその様子を撮影しに港に赴きました。

                                                       高レベル

もう10回目の搬入ということもあってかメディアの注目度は低いようです。我々以外には新聞社が2社しかきていませんでした。雨の中、再処理工場の反対運動をしている人々が集まっていました。中には、「通信」でおなじみの菊川さん、そして山内さんも得意のドラム持参で駆けつけていました。

山内

来月は菊川さんの農場でチューリップ祭が開かれます。その準備で菊川さん達は大忙し。私達も取材の合間を縫ってお手伝いしてきました。やってみると農業って楽しいものです。思わず種まきに没頭してしまいました。来月の取材までにはこの種が芽をだしていると思うとわくわくしてしまいます。そのころにはもっと春らしくなっていることを願いながら取材を終え東京に帰ってきました。

  次回の取材は5月、ゴールデンウィーク明けです。チューリップ祭りの様子や、農作業で忙しい村の人々を撮る予定です。

                                                       チューリップの芽

                                                                                                                                               2005.4.24 河合